他の新着情報はこちらから
« Googleアナリティクスのセッション数とユーザー数の違いを簡単に | htmlのbodyの中にスタイルを書き込んで、丸数字を書いてみた »
SEO対策
CSSのみでホームページを制作したい〜画像の上に文字をのせるとか
画像に文字を乗せるときでデザイン処理をしたいとき、Photoshopで加工していましたが、最近は後々の更新や修正やSEO対策を考えて、画像加工をせずにcssで加工するようになってきました。
画像の上に文字を載せたいときに簡単にできるCSSです。
いろいろ他のレイアウトやCSSとも組み合わせがしやすかったです。
今回参考にさせていただいたサイトです
画像の上に文字列を表示する方法
画像にマウスを乗せると下からスライドして出てくるのをCSSだけで設置
こんなこともcssでできてしまうのだから、javaScript離れしそうです。
javaScriptは時々ぶつかったりするので多数扱う場合は注意が必要ですが、cssだけならそんな心配もなく安心です。
一緒に読みたい内部記事
ホームページに動きをつける:cssだけで画像にマウスオーバーで動きをつけたい
javaScriptを使わなくても同様の動きを加えることもできるし、写真のスライダーとかもjavaScriptを使わない方向にいきそうです。
画像のスライダーについては、設定しやすいものでレスポンシブ対応のものを集めているので後日忘備録にまとめたいと思います。
こちらの記事もオススメです
新着情報一覧
ホームページ制作にまつわる便利な情報を長野より発信!
-
【css】1段目を写真右、2段目を写真左でレイアウトしたい時(wordpress対応)
-
wordpress5.51にしたらMW WPからのメールがエラーになる件
-
wordpressで投稿、カスタム投稿、カテゴリ別に表示件数を変える
-
郵便番号から住所をフォームに自動入力するJS(wpじゃない時)
-
高さを指定しないで中央に
-
Safariにのみ適用させるCSSハック
-
ショッピングサイト「ベイス」でのスライダー
-
wordpress更新でホームページ(頭の中も)が真っ白になる