他の新着情報はこちらから
« ホームページのエラー対応:サイトマップエラー | ホームページ記事とSNSを連携したい時のwordpressプラグイン »
SEO対策
ホームページへどのように来ているのか知りたい
ホームページにどのようにたどり着いているのかを知りたい時は、
アナリティクスで確認します。
集客
↓
すべてのトラフィック
↓
チャネル
1.Direct
アドレスそのまま入力したり、ブックマークされている場合
2.Organic Search
検索エンジンからキーワードを使ってたどり着いた場合
3.Social
各SNSからたどり着いた場合
4.referral
外部リンクからたどり着いた場合
5.Paid Search
検索連動型広告
6.Display
ディスプレイネットワーク広告
外部リンクの場合は、一気に増えていたりするとリファラースパムなどで無作為に送信される場合もあるので注意も必要です。そんな時は、フィルターをかける事で解析から除外する事ができます。
さてさて、どのようにたどり着いたのかを検証したあとは、ホームページ内をどのように回っているかを確認します。
検証しているとそれだけで1日の半分が過ぎてしまいます。
これだけの時間を費やしているのだから、
1:「結果につなげるぞ!」という意識が高まり、
↓
2:ホームページの更新や検証に力を注ぐ
↓
3:順位やクリック数が上がる
↓
4:モチベーションが高まる
↓
5:さらに「結果につなげたい」
単純な思考なので、こんなループでモチベーションを高めています。
なかなかトンネルの光の先は遠いいですけど、、、がんばります。
こちらの記事もオススメです
新着情報一覧
ホームページ制作にまつわる便利な情報を長野より発信!
-
SVG保存とアートボードサイズ
-
ホームページアクセス解析レポート(うっかり忘れてしまう被リンクと直帰率の調べ方)
-
グーグル広告(クリック広告)のコンバージョン設定
-
【css】1段目を写真右、2段目を写真左でレイアウトしたい時(wordpress対応)
-
wordpress5.51にしたらMW WPからのメールがエラーになる件
-
wordpressで投稿、カスタム投稿、カテゴリ別に表示件数を変える
-
郵便番号から住所をフォームに自動入力するJS(wpじゃない時)
-
高さを指定しないで中央に