他の新着情報はこちらから
« イメージマップ、今はあまり使わないかもしれないけど+レスポンシブ対応を追加 | h1〜h4のタイトルに飾り罫を付ける時 »
SEO対策
ホームページ制作で重要なブレイクポイント
今年もそろそろ終わりそうなこの季節に海の写真。こう寒いとリゾートが恋しくなるのですが年末のこの忙しい時期、もちろん無理です。
青い海と小さい子のぷにゅぷにゅの写真にしばしいやされました。(かわいすぎる)
写真と記事の共通点は「ブレイクポイント」なんですが、この写真の海は波がありませんね。。。
それはそうと本題ですが、ホームページを作る際に気をつけなくてはいけないのは、タブレットやスマートフォンに合わせたホームページ作りなことは基本中の基本。
デザインを考える時も一番考慮する部分なので、結構大変です。
機種もサイズの多様化する中で、ブレイクポイントをどこに合わせたらいいのか、迷いがでてきてしまいます。
その都度検索したりしているのですが、サイズをわかりやすく記載していただいているサイトを見つけたのでチェックチェックします。
今回参考にさせていただいたサイトです
レスポンシブ CSSメディアクエリ(@media)ブレイクポイントまとめ
今やパソコン標準はないのでしょうか、その傾向はますます強まりそうですね。
こちらの記事もオススメです
新着情報一覧
ホームページ制作にまつわる便利な情報を長野より発信!
-
SVG保存とアートボードサイズ
-
ホームページアクセス解析レポート(うっかり忘れてしまう被リンクと直帰率の調べ方)
-
グーグル広告(クリック広告)のコンバージョン設定
-
【css】1段目を写真右、2段目を写真左でレイアウトしたい時(wordpress対応)
-
wordpress5.51にしたらMW WPからのメールがエラーになる件
-
wordpressで投稿、カスタム投稿、カテゴリ別に表示件数を変える
-
郵便番号から住所をフォームに自動入力するJS(wpじゃない時)
-
高さを指定しないで中央に