他の新着情報はこちらから
« ホームページ制作ツール:営業カレンダーを入れたい(簡易版) | ホームページ制作の基本!キーワード選定について »
Googleツール
APIが必要になったグーグルマップの表示
ホームページ制作とするときの必須ツール、グーグルマップ。
ショップさんのホームページ制作や会社概要ページには必ずと言っていいほど載せています。
今まではAPIがなくてもマップが表示できたのですが、あれ?新規でホームページ制作をいつも通りに作っているのに、いざサーバーにhtmlファイルをアップしたら上記の表示が。。。
グーグルマップを共有でそのまま載せる場合は良いのですが、アイコンを変えたりグーグルマップに手を加えたい時には困ります。
どうやら新規の場合のみ表示されないようで、公開済みのサイトはAPIがなくてもこれまで通り表示されるようです。よかったー!
これまでの公開分まで修正するのは、お客様への説明と修正が必要になるので大変な事です。
APIの取得をとても丁寧にレクチャーされているサイトです。ありがとうございます!
今回参考にさせていただいたサイトです
Google Maps APIを使って、サイト上に地図を表示するまでの流れ
APIを取得するのはこちらから
キーの取得をする
緯度経度を調べる時に利用にさせていただいているサイトです
地図とか住所とかから緯度経度を調べるページ
とても便利でいつも助かっています!
こちらの記事もオススメです
新着情報一覧
ホームページ制作にまつわる便利な情報を長野より発信!
-
【css】1段目を写真右、2段目を写真左でレイアウトしたい時(wordpress対応)
-
wordpress5.51にしたらMW WPからのメールがエラーになる件
-
wordpressで投稿、カスタム投稿、カテゴリ別に表示件数を変える
-
郵便番号から住所をフォームに自動入力するJS(wpじゃない時)
-
高さを指定しないで中央に
-
Safariにのみ適用させるCSSハック
-
ショッピングサイト「ベイス」でのスライダー
-
wordpress更新でホームページ(頭の中も)が真っ白になる